鹿島アントラーズ&茨城アストロプラネッツのスタジアムでワークショップ!
流通経済大学スポーツ健康科学部の学生たちが、7月20日(日)と21日(月?祝)に、サッカーJリーグ鹿島アントラーズおよび野球ルートインBCリーグ茨城アストロプラネッツの公式戦会場で、身体を動かしながら楽しく学べるワークショップを行います。
このワークショップは、スポーツ健康科学部と鹿島アントラーズ、そして、スポーツ健康科学部と茨城アストロプラネッツとの連携事業の一環で、それぞれのスタジアムで、柔軟性やバランス能力を高めるエクササイズや短距離の走り方を指導したり、体力やシュート?投球スピードを測定したりします。監修は、本学教員で、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を持つ、スポーツ健康科学部の小粥教授、西田准教授が担当、学生たちにとっては、普段の学びの成果による社会貢献を体験する場にもなります。
詳しいプログラムは添付のチラシをご覧ください。
ワークショップの参加費は無料です。ぜひ、スタジアムにお越しください!
スポーツ健康科学部では、茨城県内外のスポーツ団体等と連携したさまざまな活動を行っていて、学生たちが、公式戦の運営に携わったり、プロモーションに取り組んだりしています。
6月末、JR龍ケ崎市駅で選手やマスコットと協力してリーフレットを配布する大槻ゼミの学生たち