コモンズ(共有空間)としての大学

Commons
コモンズセンター公式サイトはこちら

つながる、いつでも、どこでも、だれとでも

流通経済大学は、一人ひとりの学生を大事にする「誰一人取り残さないキャンパス」を掲げています。学生、教職員、そして街の人が誰でも出入りできる「原っぱ」のような大学でありたい。それを実現するのがRKUコモンズセンターの「使命」です。

であい、つながり、一緒に創る

本学の学生及び本学に関わる全ての人が、主体的に「学び」に取り組むことのできる環境を設けるとともに、学生、教職員?関係者、地域の人々が一体となってコモンズ(新しい社会システムを実現する共有の空間)を創造、推進します。

新松戸キャンパスで毎年開催「海の日アートフェス」での読み聞かせワークショップ
学生発のイベント、流経大駅伝チームと走る「つないで?カタめて Shake RUN!」
「であうアート展」東北遠征では、地元住民の方との触れ合いも

自治体や教育機関?民間団体等との連携

本学のキャンパスがある松戸市や龍ケ崎市、協定を結んでいる教育機関、地域の関連団体等と一緒に、様々な連携活動に取り組みます。

陸上競技部?駅伝チームの箱根駅伝初出場を、JR東日本新松戸駅のみなさんも応援
「健康と運動」などをテーマに龍ケ崎市と連携して「龍ケ崎市民大学講座」を開催
地域共生社会の実現を目指し、松戸市と共催した「地域共生シンポジウム」

学長メッセージ

学長 片山直登

流通経済大学は、これまでキャンパスが所在する龍ケ崎市?松戸市ならびに茨城県?千葉県を中心に、地域との連携?地域への貢献という、大学が果たすべき重要な使命を積極的に推進してまいりました。そして前学長のもと、地域連携?貢献の実践をさらに活発化するため、2023年にRKUコモンズセンターを設立しました。「コモンズ」という言葉には、異なる組織の垣根を越えて人々がつながる、地域の皆さんと本学の学生?教職員が共に暮らす場=『共有空間』という意味が込められています。
流通経済大学は、学生?教職員と地域の皆さんとが“であい?つながる”「であうアート展」や、“であう?つながる?一緒につくる”「海の日アートフェス」、そして、地域の小中学校と本学学生が協働して学習する「龍?流連携事業」など、様々な取り組みを実施してきました。今後も、地域から愛され、必要とされる大学として、大学が果たすべき役割を模索しながら、コモンズセンターを核として、積極的に地域連携?貢献活動を進めてまいります。

学長 片山直登

センター長メッセージ

流通経済大学新松戸キャンパスには、門も塀もありません。歩道から誰でも敷地の中に足を踏み入れることができます。この開かれたキャンパスを舞台に、いつでも、どこでも、誰とでも向き合い、ともに行動する。これがコモンズセンターの基本姿勢です。 大学と地域との関わりを表す言葉に「貢献」、「連携」というものがあります。私たちはあえて、「共生」という言葉を選びたいと思います。地域のみなさんと学生、教職員が様々な関係を取り結び、ともに暮らす。その実現のために、障がいを持つ作家さんの展示を通じて「出会いの場」を創出する「であうアート展」や、学生と地域の皆さんがともにつくる「海の日アートフェス」などを開催しています。共生社会の実現のため、流通経済大学は何ができるのか。地域のみなさんとともに考え、未来を創り上げていきたいと思います。

RKUコモンズセンター長 龍崎 孝

RKUコモンズセンター長 龍崎 孝
入試情報 with RYUKEI