調べる、学ぶ「知」の宝庫
新松戸?龍ケ崎両キャンパスの図書館は、
専門書、参考書を中心に計約46万冊を所蔵。
学生?教職員の学習や研究を支えています
新松戸キャンパスに約12万冊、龍ケ崎キャンパスに約34万冊を所蔵し、両キャンパス間で蔵書の取り寄せが可能です。また、約3,000タイトルの雑誌、紀要、新聞(全国紙?地方紙?外国紙)、データベース、電子書籍、AV資料なども収集しています。
新松戸?龍ケ崎両キャンパスの図書館は、
専門書、参考書を中心に計約46万冊を所蔵。
学生?教職員の学習や研究を支えています
新松戸キャンパスに約12万冊、龍ケ崎キャンパスに約34万冊を所蔵し、両キャンパス間で蔵書の取り寄せが可能です。また、約3,000タイトルの雑誌、紀要、新聞(全国紙?地方紙?外国紙)、データベース、電子書籍、AV資料なども収集しています。
利用者がインターネットを通じてどこからでも使える「オンライン蔵書検索システム(Online Public Access Catalog)」です。「蔵書検索」「他大学検索」「横断検索」などタブを切り換えながら、幅広く詳細な蔵書検索ができるほか、予約?取り寄せ?購入リクエストなども行うことができます。また、データベースリンク集や、学術情報リポジトリ、4つの電子図書館へのアクセスもOPACから可能です。開館カレンダーや利用案内もこちらからご確認ください。
スマートフォン?タブレット?パソコンなど、インターネット環境があれば「いつでも」「どこでも」アクセスできる電子図書館には、就職活動や資格取得のためのガイドブックや、旅行ガイド、小説などの幅広いジャンルのコンテンツを取り揃えています。
流通経済大学 学術情報リポジトリでは、本学の学術研究および教育活動の成果を恒久的に蓄積?保存しています。インターネットを通じて学内外に無償で発信?提供することで、本学の学術研究の発展に資するとともに、社会貢献を果たすことを目的としています。
新松戸1号館の5階にあり、教室からのアクセスも便利。大きな窓際の席でじっくり勉強する学生の姿が多く見られます。
キャンパス東側に建つ6階建ての図書館は、約34万冊を所蔵しており、貴重書などの特別コレクションも保管しています。
新松戸?龍ケ崎両キャンパスの図書館スタッフが選りすぐった、話題の本、お勧め本、タイムリーなテーマなど、学生生活に役立つ企画展示を行っています。また、学生参加型の企画『一文推しコンテスト~心に残る一文は何ですか?~』を毎年開催。学生の読書を促進し図書館への親しみをさらに持ってもらうとともに、表現力を養うことや、出版物引用のルールを学ぶことも狙いとしています。
元日銀総裁の渋沢敬三氏(1896-1963)が開設した個人文庫であった祭魚洞文庫。流通経済大学では、そのうち、渋沢栄一氏原蔵の「青淵文庫」を含みつつ、地方史?産業技術史?民俗学?文化人類学?考古学などの分野の和図書?和雑誌を18,785点、洋書?洋雑誌を2,659点の合計21,444点を所蔵しています。
中国農業史?中国農業経済論の研究者として名高い天野元之助博士(1901~1980年)の蔵書を所蔵、その一部を公開しています。残された蔵書は主に戦後の収集ですが、世界の知友からの受贈書などを含み、随所に博士の書き込みが残る貴重なものです。
所蔵資料の使用を希望される卒業生、旧教職員、松戸市民、龍ケ崎市民の方は、ご登録いただくことで、流通経済大学図書館をご利用いただけます。
詳しくはリンクページをご確認のうえ、各図書館カウンターでお申込みください。
ILLとはInterlibrary Loanの略称で、図書館間の資料相互利用を意味します。
自分が所属する図書館に必要な資料がない場合であっても、学外の機関(図書館)から資料を取り寄せることができるサービスで、以下の2種類があります。
① 文献複写:図書?雑誌のコピーの取り寄せ。図書?雑誌の一部分だけ読みたい場合
② 相互貸借:図書の現物の取り寄せ。図書の全部が読みたい場合(雑誌は取り寄せ不可)
ILL参加機関所属の方…所属図書館のシステムからお申し込みください。
ILL非参加機関の方…本学所定の文書をダウンロードのうえ、lib@rku.ac.jpまでお申し込みください。