【長山小学校と小林ゼミ(4年生)のスポーツ交流企画】
6月30日(月)に、小林ゼミ4年生と龍ケ崎市の長山小学校5年生約50名が、長山小体育館にてボッチャ&モルックによるスポーツ交流を実施いたしました!
当日は、30度を超える暑さとなりましたが、長山小学校5年生は元気いっぱい☆初めてボッチャ&モルックを体験する生徒も多い中、体育館は大盛況となりました!
小林ゼミは、スポーツを通じた地域交流や地域の活性化をテーマに日々活動しておりますが、今後も、このような機会を通じて、長山小学校の生徒さんや先生方との地域交流を深めていきたいと思います。
<参加した学生の感想>
?普段味わえないような貴重な体験ができて良かったです。子供達の楽しむ姿を見て自分たちも元気が出ました。
?初めは上手くできるか不安でいっぱいでしたが子供たちもいい子ばかりですぐルールを理解してくれる子が多く楽しむことができました。また機会があれば他の競技や学年でも実施したいです。
?初めて先生という立場に立ち子供たちに教えることは初めてでトラブルもありましたが学ぶことも多く、教師の大変さや、やりがいをとても感じました!
?去年の学校現場実習からお世話になった、長山小学校でスポーツ交流を行うことになり、久方ぶりに会う生徒も多く、小学生の元気なパワーを受け取り、私たちも自然と笑顔になりました。また機会があったらお邪魔させていただきたいです。
?朝から小学生の笑顔で私も元気をもらえました!楽しかったと感想をもらい、とても幸せな時間でした。
?みんなにパラスポーツに興味を持ってもらえたことが嬉しかったです。また、各々のチームでどんな時も声かけをし合っている様子に感銘を受けました。