最新情報

News

地域での共創活動のご報告

? 9月6日(土)?7日(日)の二日間にわたり、本学教員1名と学生7名(二日間合計)が松戸地域の子どもたちと活動を行いました。

96日(土)第8回 新松戸地区社協「ふれあい広場」】

新松戸市民センター?ホールで開催された「ふれあい広場」において、本学学生は輪投げコーナーを担当し、来場した子どもたちや地域の方々と交流を深めながらイベントを盛り上げました。

  

 

97日(日)「ミニまつど」こども会議】

これまでの2回のこども会議は、流通経済大学で実施してきましたが、第3回となる今回は松戸市役所を会場に「こどものまち(本番:119日 流通経済大学)」こども会議を行いました。参加した子どもたちは、6グループに分かれて市役所?学校?銀行?スライム屋さん?射的屋さんなどの役割を体験し、実際に「まち」を動かしました。

振り返りでは、

「お客さんへの声がけはよかった。お店への呼びこみや宣伝が上手にできた」
「お金の数え方やお客さんへの説明で失敗したこともあったけれど、このことを本番に活かしてきましょう」といった意欲的な呼びかけもありました。

学生サポーターからは、
「子どもたちが自分の言葉で細かい反省点を語る姿に感動した」
「宣伝活動など、子どもの発想力に工夫があり学びになった」
などの感想が寄せられました。

   

 

次回の地域共創活動は、 923日(祝)@RKU常盤平団地コモンズステーション にて開催される「プレイセンター」です。学生サポートとしての参加を希望される方は、ぜひダイバーシティ共創センターまでお問い合わせください。学部を問わず、どなたでも大歓迎です!

(お問い合わせ先) ダイバーシティ共創センター:diversity@rku.ac.jp

※掲載されている写真は、本人または保護者の許可を得ております。無断での転載?転送はご遠慮ください。

?


入試情報 with RYUKEI